
◆片付けの伝道師◆
安東英子先生認定
美しい暮らしの空間アドバイザー
小野 美和子
安東流
本物のお片付けをご一緒に
◎活動地域◎
大阪府 京都府 奈良県
その他 地域はご相談ください
小野美和子への
お問合わせ・お申し込みは
こちらです

2023年もあと少しとなりました。
今回は現場への通勤経路のひとつ“大阪メトロ”の近況と、安東流・関西組お片付けの現場での様子をお伝えします。
安東先生のYouTube『美しい暮らしの空間チャンネル』
洗面所の床掃除が超大変。ケルヒャーのスチームクリーナーと洗剤で掃除。しかし掃除してもすぐに汚れる。原因はタイルの素材。さてどうする?
安東先生のYouTube『美しい暮らしの空間チャンネル』は
5と0のつく日にアップされます。
~~ここから本文です~~
大阪・関西万博に向けて
いま大阪では、大阪メトロ主要15駅のリニューアル工事が行われています。

現在、淀屋橋、天王寺、堺筋本町、大阪港の各駅の工事が進行中。
わたしは大阪メトロの駅のデザインでは、淀屋橋駅と心斎橋駅が好きです。
どちらも地下鉄の駅としては天井がとても高く、ホームに柱がない、地下の大空間なのです。
淀屋橋駅 ( よどやばしえき )
下の写真は今年の夏に撮影した、大阪メトロ・淀屋橋駅。

1933年( 昭和8年 )開業当初からの、シンプルなアーチ形の高い天井。
宇宙的デザインの照明は戦後のもので、大阪ならではの斬新さが光ります。
淀屋橋駅は今年の秋から、照明を囲むようにフェンスが設置され、リニューアル工事が始まりました。

冬の現在。駅のホームは工事現場。

宇宙的なあの照明は、フェンスのすき間から見えています。
心斎橋駅 ( しんさいばしえき )
心斎橋駅はすでにリニューアル工事が完了。
淀屋橋駅とおなじくアーチ形の高い天井です。

工事の前
リニューアル後は、アーチ型の天井に沿った形の照明が追加され、既存の円形照明と仲良く優雅さをかもし出しています。

地下鉄の開業当初、打ち出された概念は「あえて余計な装飾をほどこさず、機能美として見せるモダンデザイン」。

大阪・関西万博の開幕直前である2025年3月に、すべてのリニューアルが完了する予定です。
ある日の現場では
唐須アドバイザーと、地下鉄に乗ってお片づけに伺いました。
この日のヤマ場はダイニングキッチンのお片付け。
ご家族は家具の配置がしっくりこないことで、特に悩んでおられました。

ダイニングキッチン
わたしが重要と考えたのは“食器棚”の配置です。
~~前回、訪問時のお昼休みのこと。
次回の訪問時はいよいよキッチンのお片付け。
キッチンでお客様とお昼ご飯を食べながら、家具の配置について、みんなであれこれ話し合っていました。
そして食器棚を置くのに、ちょうど良い場所があったのです。~~
安東先生のYouTube『美しい暮らしの空間チャンネル』
「ランニングコーチの片付け」シリーズより
家具や家電。安東先生の目ジャーが光る配置、様々なアイデアがとても参考になる回です。
⑦4.5帖にこれだけ置ける?冷蔵庫、洗濯機、机、本棚、ラック、引出し。
午後からの作業
午後からの作業で、唐須アドバイザーが洗面所のお片付けをしていた時。
お片付け前、洗濯機の上の棚は「突っ張り式」でした。

唐須アドバイザーは、お片づけをしながら、突っ張り棚に「アノ板が合うんじゃないかな」と思ったそう。

アノ板を置いてみると幅も奥行きも、サイズピッタリ!

見た目もよくなって棚の安定感、掃除のしやすさが増しました。
食器棚もピッタリ!
ダイニングキッチンでは、食器棚をここぞという場所へ移動。
攻めた家具移動は、ぎりぎり入りました。

あと少し大きければ、洗面所の出入り口のほうへはみ出してしまうところです。

カベと食器棚の幅がたまたま同じだったため、ぴったり収まり動線が拡張。
ダイニングキッチン全体が広く使えるようになりました。


おうちで素敵な年末年始を迎えてもらいたくて、唐須アドバイザーと、ご家族と一生懸命作業して、この日 “おうち丸ごとお片づけ” を完成させることができました。
またあるお宅では
このお宅では、学習机を2階の個室へ、唐須アドバイザーと移動中。

運んでいるのは、学習机に付属する本棚です。

階をまたぐ家具移動は、おうちの中が大きく変化して、新鮮な空間に生まれ変わりました。

わたし達が伺うお約束の日までに、ご家族で一生懸命お片付けの準備をされています。
みんなのチカラを合わせて、素敵なクリスマスを迎える空間ができました。
本年も残すところあと僅かとなりました。
今年一年たいへんお世話になりました。
現場での経験や、ブログ掲載にご協力くださったお客様、ありがとうございます。
来年も皆様にとって良い年になりますようお祈り申し上げます。
全国の美しい暮らしの空間アドバイザーは、年末も元気に活動しています。
さいごまで読んで頂いてありがとうございます。
月曜あさ6時に定期更新しています。
またのご訪問をお待ちしております。
《にほんブログ村ランキング》に参加しています。
~安東流本物のお片付けを共有できますよう~
ポチッと応援お願いします!
にほんブログ村
これまでにブログでご紹介したお片付けを
ショート動画にしています。