【押入れ改造】中段を外してポールを取り付け

片付けの伝道師
安東英子先生認定
美しい暮らしの空間アドバイザー
小野 美和子
安東流
本物のお片付けをご一緒に

◎活動地域
大阪府 京都府 奈良県
その他 地域はご相談ください
小野美和子への
お問合わせ・お申し込みは
こちらです

タンスが4畳半の部屋に6棹置いてあるのは多いかも…。
母が、わたしのブログで物置部屋の写真を見て、少し片づけようという気になってきました。

今回は、押入れを改造いたします。

Zoomセミナー開催のお知らせ

オンライン(Zoom)開催で、全国どこからでも受講できます。
少人数制でたくさん質問ができる、学びと笑いの楽しいセミナーです。

【書類整理Zoomセミナー】
講師:風穴 三樹子アドバイザー

2024年度 4~5月期の募集中です!

👇詳しくは下のバナーをクリックしてください。

定員は、1回12名程度。
少人数制で、たくさん質問ができて
アットホームなセミナーです。

【片付け・収納Zoomセミナー】
(押入れ・納戸・物置)

講師:大浦坂 恵子アドバイザー

押入れ、納戸、物置には”とりあえず”がいっぱい詰まっています!
美しい暮らしの空間アドバイザーが取り掛かるのはいつもココから!!

👆詳しくは上のバナーを
クリックして下さい

少人数制(10~12名)で、参加された方の質問が他の方のヒントになることも!

まずはZoomセミナーで安東流片付けをしっかりと身に付けてSTARTしませんか?


“とりあえず”がいっぱい詰まった押入れが!

片付け・収納Zoomセミナー【押入れ・納戸・物置】お申込み受付中です!

講師の大浦坂 恵子アドバイザー、確かに“とりあえず”がいっぱいのあやふや合戦です。

祖父の物置部屋で、わたしが片付けてはいけないルールでした。

まずは全出し

① 戸袋と押入れ上段に居座る“とりあえず”たちを全部出します。

② ここで母に取捨選択を行ってもらいます。

今回の作業見取り図 ↓

③ 引き出しケースは部屋の空いたところに積み上げます。

全部出しました

押入れの中板を外す作業

押入れに洋服を掛けられるように、ステンレスポールを取り付けます。

長い丈の洋服も掛けたいので、中段を外すことにしました。

中段を外す作業には、バールがあると便利です。

内装用のバール

(1)雑巾ずりをはずす

(2)中板をはずす

小さい釘がたくさん打ち込んであります。

まずは釘を数本、抜きました。

つぎに、板ごと持ち上げる。
…いける!

ベりべり~!ギギギ~

バリバリイイ

奥の壁へ、 バーン!
急に明るくなりました。

(3)根太をはずす

根太を外しながら、雑巾ずりと中板を取ったあとの、壁側の損傷部分をどうしようかと考えていました。

ちょうど根太が、押入れの左右にできた損傷部分のサイズに合いそうです。

きれいに仕上げる独自計画

根太2本 ( 図の②③) で、押入れの左右の損傷部分をふさぐ。
図の①は、押入れの奥の損傷部分をふさぐのに利用することにします。

先に壁紙を貼り、次に再利用の木を取り付ける段取りで作業します。
この戦法でうまくいく気がします。

(4)前かまちを切る

再利用しますので、柱ギリギリのところでカットしました。 

雑巾ずりと中板を外したあとの損傷部分。
目立っています。

まずは上半分に壁紙を貼っておきます。

押入れの下にある木材が、再利用するもの。

あともうちょっと。
端までしっかり貼ります。

壁紙の貼り付け完了。

(5)カベの損傷部分をふさぐ

プラン通り、実行します。

どの部品もイメージ通り ちょうどよく収まり、損傷部分をふさぐことができました。

Before
After

作業の途中でどうしようか考えましたが、あるもので すぐ解決できて良かったです。

ポールを取り付ける

安東先生がYouTubeで詳しい説明をされています。実例もたくさんご紹介。

押入れをクローゼットにして洋服を掛けませんか? 洋服を掛けたいけれどクローゼットがない方、足りない方がいます。押入れにパイプを取り付けてクローゼットにするのは結構簡単です。参考にしてください。

ぶら下がっても大丈夫なくらい、頑丈にポールを取り付けます。

【材料と道具】

  • ステンレスポール ( 直径25ミリか28ミリくらいのもの )
  • 横受けブラケット
  • パイプカッター
  • ドリルドライバー
作業イメージ

押入れの中を採寸し、ポールをカットする。
今回は直径25ミリのポールを使用。

はじめ、ブラケットを“止まり”だけ付けました。
これですと、少し強度に不安があります。

パイプの真ん中部分に“通し”を追加しました。
これで頑丈に設置できました。

カーテンレールの取り付け

カーテンレールを見つけたので、これを付けようと思います。

ところが、端の帽子みたいな飾りが邪魔でスッキリと取り付けができません。

のこぎりで切ってやろうかと、にらんでみたらスポッと抜けました!

よかったです。

これでスマートに取り付けることができます。

スマートに付きました。

ポールとカーテンレール
設置完了
Before
After
Before
After

母に喜んでもらえました。
壁紙を貼ったところが良いそうです。

タンスの中を見直しながら、ここに洋服をかけることができます。

さいごまで読んで頂いてありがとうございます。

月曜あさ6時に定期更新しています。
またのご訪問をお待ちしております。

《にほんブログ村》に参加しています。
安東流なら片付くよ!

本物のお片付けで皆様に笑顔の暮らしを!
↓↓↓応援クリックよろしくお願いいたします!

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(プロ・アドバイザー)へ
にほんブログ村
    カテゴリー: DIY

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です