
◆片付けの伝道師◆
安東英子先生認定
美しい暮らしの空間アドバイザー
小野 美和子
安東流
本物のお片付けをご一緒に
◎活動地域◎
大阪府 京都府 奈良県
その他 地域はご相談ください
小野美和子への
お問合わせ・お申し込みは
こちらです

家の倉庫は過去2回工務店が改築、そのいきさつをお片付けと共にお伝えしています。
倉庫のお片付けが完了してトレーニングルームに。
すると家族の意見で2回目のリフォームが始まり、ドアを変える工事が行われました。
今回は工事終了後、もとの“ちょっとワルな雰囲気”に戻す作業です。
Zoomセミナー開催のお知らせ
【書類整理Zoomセミナー】
講師:風穴 三樹子アドバイザー
2025年5月期
安東流書類整理Zoomセミナーの募集中です!

👇詳しくは下のバナーをクリックしてください。

火曜開催は、おかげ様で満席となりました。
12期生募集中
美しい暮らしの空間アドバイザー12期生募集中です!

👆詳しくはホームページをご覧ください。
~~ここから本文です~~
工事前の雰囲気へ
これからの作業のうち、塗装の乾燥時間を考慮し、先にテレビ塗装の下地だけやっておきます。

塗装のまえに「ミッチャクロン!」。
これを下地に塗っておけば、金属やプラスチックにも、塗料がしっかり定着します。
まずは我慢の養生作業。
マスキングテープ(黄色)が足りなかったので、養生テープ(黄緑色)も使用していますが、マスキングテープのほうが剥がしたときに糊残りがなく、適しています。

裏側は塗装しません。
ケーブルなどの接続部分だけ念のため養生。

さぁテレビを抱えて屋上へやってきました。
ミッチャクロンはシンナー系の臭いがするので、風通しのよい場所で作業しますが、今日は風が強めに吹いております!
風上からミッチャクロンを吹き付けました。

無色透明なので分かりづらいですが、少し時間をおいて2度塗りします。

ミッチャクロンの乾燥を待つあいだに1階へ戻り、壁の作業開始です。
安東先生の『美しい暮らしの空間チャンネル』
「マンション丸ごと片付け」シリーズが9回目となりました。
いよいよ洗面所、ここにもアメリカ製の素敵なインテリアが。
ぜひ1回目からごらんください!
⑨アメリカで購入した二つの鏡が台無しになっていた洗面所でしたが、オープン収納にはカゴを使い統一感が出ました。洗面所は私が大事にしている場所です。
壁に貼る
壁紙といっても大きいシールです。

壁をきれいに拭いて垂直に貼ることと、さいごにシートをしっかり壁に密着させるのがポイント。
きれいに剥がせるタイプなら、柄や色でもっと冒険するのもいいなと思います。


2枚目。

3枚目。

端っこ10センチほどの中途半端なスペースは、ロスがないようシートを縦に三分割して貼ることにしました。
“ご自宅用”なので、柄がそこそこ合えばいいです。


カット済みのモノを順に貼り付けます。

お次は配線。
家に白色の配線カバーがあったので、少し長さが足りませんが、それを使いました。
ちょうど換気扇のすぐ下に、今回の工事で1㎝ほど出っ張りができたので、そこへ配線カバーを設置。
まず土台を両面テープで付けますが、壁側にすこし隙間をとって貼り付けます。

上にかぶせる蓋のほうが幅が大きいので、壁に付けすぎるとうまく蓋がはまりません。


テレビの塗装
換気扇周辺のキリのよいところで、乾燥待ちだったテレビの塗装へ移ります。
今回のテーマは“破滅”。
映画「マッドマックス※」の世界観にもって行こうと思います。
※『マッドマックス~怒りのデスロード~』(荒廃した近未来の世界を舞台にしたアクション映画。パンクな改造車がパリコレのランウェイ並みに登場するところが個人的に好きです。)

錆びた感じに塗れる塗料セット。
はじめに右の焦げ茶、次に明るい方の茶色を重ね塗りして、錆びた感じに仕上げます。
説明書きには水で薄めて使用するようにとありましたが、錆び独特のデコボコした状態も欲しかったので、薄めずタオルに直接ちょこっと付けて、ポンポンとたたくように塗りました。

正面から見えるところを塗ります。


台に戻して映るか確認します。

台は以前にアイアンペイントで塗りましたが、テレビと同様に塗ることにしました。
昔のプロレス看板風のも、錆び塗装。



重たそうです。危ういビジュアルに仕上がりました。

さいごまで読んで頂いてありがとうございます。
月曜あさ6時に定期更新しています。
またのご訪問をお待ちしております。
《にほんブログ村ランキング》に参加しています。
~安東流本物のお片付けを共有できますよう~
ポチッと応援お願いします!
にほんブログ村