Mさん宅(10)安東流[関西] いつでも人を招待できる家にしたい

片付けの伝道師
安東英子先生認定
美しい暮らしの空間アドバイザー
小野 美和子
安東流
本物のお片付けをご一緒に

◎活動地域
大阪府 京都府 奈良県
その他 地域はご相談ください
小野美和子への
お問合わせ・お申し込みは
こちらです

「おうち丸ごとお片付けコース」にお申込みいただいた、Mさん宅をご紹介いたします。今回で10回目。
只今キッチンの作業中。食器棚と納戸のお片付けが完了しました。

Mさんブログ掲載にご快諾いただき、ありがとうございます。

Zoomセミナー開催のお知らせ

【片付け・収納Zoomセミナー】
(押入れ・納戸・物置)

講師:大浦坂 恵子アドバイザー

押入れ、納戸、物置には”とりあえず”がいっぱい詰まっています!
美しい暮らしの空間アドバイザーが取り掛かるのはいつもココから!!

👆詳しくは上のバナーを
クリックして下さい

少人数制(10~12名)で、参加された方の質問が他の方のヒントになることも!

まずはZoomセミナーで安東流片付けをしっかりと身に付けてSTARTしませんか?

いつでも人を招待できる家にしたい

Mさんは人をもてなして賑やかに過ごすのが好き。

彼女の人柄に惹かれ、Mさん宅を多くの方が訪れます。

手作りも好きなので、布や紙の材料ストックは必需品。

お仕事や勉強がハードです。
時間に追われ、お片付けにも追われるようになってしまいました。

以前から安東英子先生のことをご存じで 、「おうち丸ごとお片付けコース」にお申込みくださいました。

今回も、同行をお願いしたのは唐須アドバイザー
候補生の方も共に作業していただきました。

Mさんは50代女性。
2LDKのマンションにひとり住まいです。

間取りと家具配置です。

Mさん宅
間取りと家具配置

Mさんには、お片付けをして「きれいな空間でゆったりとくつろぎたい」「スッキリした気持ちで過ごしたい」という思いがあります。

これまでにクローゼット部屋と寝室、リビング、洗面所が完成。
只今キッチンの作業中です。

クローゼット部屋
☆アフター
寝室
☆アフター
リビング
☆アフター

狭くてもスッキリ暮らす技
【片付け・収納 Zoomセミナー】
講師:高玉 まどかアドバイザー
3月18日土曜開催、受付中です!

【北海道の高玉アドバイザーのキッチン紹介】スッキリしたキッチンに驚くはずです。

キッチンのお片付け

安東流キッチンのお片付けの順番は、①吊戸棚 ②流し台の下 ③食器棚 ④レンジ台やパントリー ⑤冷蔵庫、さいごに⑥流し台の上です。

前回キッチンエリアの①吊戸棚と、②流し台の下が完成しました。

キッチンは、唐須アドバイザーと候補生が作業を行いました。

③食器棚

食器棚は冷蔵庫( 左 )と冷凍庫( 右 )のあいだに設置されています。

食器棚の場所

奥行き約35cm。
地震を想定すると この場所がいちばん良さそうです。

食器棚
ビフォー

大きさや深さ、和風・洋風・ガラス類…全部出して分類すると、バラエティーに富んだ食器をお持ちのMさん。

手料理でもてなすには食器が必需品。
100均カゴを使って種類ごとに分け、収納力を上げました。

☆アフター

一番下の段には、背の高いボトル類の収納場所を確保しました。

☆アフター

④納戸( パントリー )とレンジ台

キッチンに隣接して設けられる収納スペースがパントリー。
食料品や、使う頻度の少ない調理器具などをストックしておくためのスペースです。

Mさん宅の納戸はパントリーとして使うのに、ちょうど良いところにあります。

納戸は
パントリーとして

常温の保管場所

食材の保管方法は、おもに冷蔵と冷凍、常温の3つ。

Mさん宅では冷凍冷蔵庫と、冷凍専用庫が各1台あり、冷蔵・冷凍の保管場所は十分確保できています。

水色が冷凍冷蔵庫
青色が冷凍庫

しかし常温で管理する食材の収納場所が不足しており、床置きにせざるを得ない食品もありました。

これまでに食器棚のいちばん下にドリンク類、流し台の下部分に調味料を収納しました。

常温の保管場所

レンジ台

レンジ台の下も、貴重な常温保管場所です。

ビフォー

お米やジャガイモ 玉ねぎなど、常温で通気性の良いところに保管する食材を収納しました。

(根菜類は基本的に常温保存ですが、気温の高い夏場は、それぞれ新聞紙に包んで野菜室に保存するほうが日持ちします)

☆アフター

納戸(パントリー)

Mさんは様々な食材を使いこなしながら管理されています。

そのため賞味期限切れはほとんど無く、さらに納戸へ追加で収納したいモノがたくさんある状態です。

ビフォー

納戸の中には、カラーボックスやプラスチック製の棚が設置されていましたが、これらは他の場所で使うことにしました。

作業中・納戸に入っていた
カラーボックス

【キッチンに簡単に収納を増やす方法】キッチンの収納が足りなくて…とお悩みの方が多いです。こんな風に収納を増やすことができますよ!

奥行きがあるので収納力を上げるため、引き出し収納にします。

加工食品を中心に保存袋やラップ、使い捨て容器なども収納します。

食材を保管する場合、段ボールはキッチンの宿敵 Gが卵を産み付けたり巣にする可能性もあります。プラスチック製であれば洗うこともできて衛生的です。

納戸に引き出しを
設置した場合

Mさんと、納戸の寸法や収納したいモノの大きさや量などを相談し、訪問日までに引き出しケースを用意して頂きました。

納戸上段
ビフォー
納戸上段
☆アフター

上の段は使用頻度の高いものを収納しました。

納戸上段
☆アフター

納戸下段です。ここも全て引き出し収納に変更しました。

納戸下段
ビフォー

下段にはカップ麺やレトルト食品など、保存食を収納。

今のところストック品が多めですが、適量を目指して消費すれば、引き出しに他のモノを収納できるようになり、さらにお部屋がスッキリとなります。

納戸下段
☆アフター

安東流・キッチンのお片付け。

あとは「流し台の上」ができればキッチンの完成となります。

さいごまで読んで頂いてありがとうございます。

月曜あさ6時に定期更新しています。
またのご訪問をお待ちしております。

《にほんブログ村》に参加しています。
安東流なら片付くよ!

本物のお片付けで皆様に笑顔の暮らしを!
↓↓↓応援クリックよろしくお願いいたします!

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(プロ・アドバイザー)へ
にほんブログ村

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です