Mさん宅(11)安東流[関西] いつでも人を招待できる家にしたい

片付けの伝道師
安東英子先生認定
美しい暮らしの空間アドバイザー
小野 美和子
安東流
本物のお片付けをご一緒に

◎活動地域
大阪府 京都府 奈良県
その他 地域はご相談ください
小野美和子への
お問合わせ・お申し込みは
こちらです

「おうち丸ごとお片付けコース」にお申込みいただいた、Mさん宅をご紹介いたします。今回で最終回です。
キッチンと玄関が完成し、おうち丸ごとお片付けが完了しました。

Mさんブログ掲載にご快諾いただき、ありがとうございます。

【片付け・収納Zoomセミナー】
(押入れ・納戸・物置)

講師:大浦坂 恵子アドバイザー

押入れ、納戸、物置には”とりあえず”がいっぱい詰まっています!
美しい暮らしの空間アドバイザーが取り掛かるのはいつもココから!!

👆詳しくは上のバナーを
クリックして下さい

少人数制(10~12名)で、参加された方の質問が他の方のヒントになることも!

まずはZoomセミナーで安東流片付けをしっかりと身に付けてSTARTしませんか?

いつでも人を招待できる家にしたい

Mさんは人をもてなして賑やかに過ごすのが好き。

彼女の人柄に惹かれ、Mさん宅を多くの方が訪れます。

手作りも好きなので、布や紙の材料ストックは必需品。

お仕事や勉強がハードです。
時間に追われ、お片付けにも追われるようになってしまいました。

以前から安東英子先生のことをご存じで 、「おうち丸ごとお片付けコース」にお申込みくださいました。

今回も、同行をお願いしたのは唐須アドバイザー
候補生の方も共に作業していただきました。

Mさんは50代女性。
2LDKのマンションにひとり住まいです。

お申込み時の間取りと家具配置です。

Mさん宅
間取りと家具配置

クローゼット部屋と寝室、リビング、洗面所のお片付けが完成しました。

Mさんには、お片付けをして「きれいな空間でゆったりとくつろぎたい」「スッキリした気持ちで過ごしたい」という思いがあります。

キッチンを完成させて、安東流『おうち丸ごとお片付け』最後の場所・玄関へ進みます。

クローゼット部屋
☆アフター
寝室
☆アフター
リビング
☆アフター

流し台の上

キッチンさいごの場所は流し台の上です。

キッチンは、唐須アドバイザーと候補生で作業を行いました。

お片付け前。
コンロの奥に調味料がずらりと並び、作業スペースはわずか残されている状態。

シンクの周辺には洗剤の奥に包丁やまな板などがあり、危険です。

これまでの作業で、コンロ周りに置かれていた調味料は、流し台下の引き出しへ収納。

☆アフター

調理道具も台下の扉のなかと、納戸を利用したパントリーへ収納。

Mさん宅の納戸はキッチンに隣接しており、料理好きのMさんがパントリーとして使用するのにちょうど良い場所でした。

☆アフター

流し台の上に出ているのモノを、引き出しや納戸に収納したことでお掃除がしっかりできるようになり、あかるいキッチンに仕上がりました。

キッチン完成

入口から。
下の写真は訪問前の時間に、Mさんが先に全出し作業中のところ。
(黒いリュックはわたしのです)

ビフォー
ビフォー

分類・取捨選択後、完成に近づいてきました。

下の写真では、冷凍庫と食器棚の設置場所について試行錯誤中です。
冷蔵庫の奥行=食器棚の奥行+冷凍庫の幅…なのですが、地震を想定してこれは却下。

食器棚は元々の場所に決定しました。

試行中

作業スペースがしっかり確保され、いつお客さんが来ても、すぐ調理に取り掛かることができます。

☆アフター
☆アフター

キッチンとリビング

玄関から一番近い場所にキッチンエリア、その奥に先に完成していたリビングがあり、ひと続きの部屋になっています。

玄関側から見たところです。

キッチンエリアとリビングが、奥の掃き出し窓まで一気に見渡せる空間。ピンクのカバーが掛けられたソファーが、間仕切りになっていました。

このソファーは古くなっていたため、新しいソファーへと更新。

ビフォー
(作業中)

明るくてやさしいブラウンになりました。

☆アフター
☆アフター

玄関

安東流・お片付けの順番、最後の場所は玄関です。

【玄関を片付けて格を上げましょう】出しっぱなしの物を片付けただけでも大変身。靴も真っすぐ並べただけで、こんなに気分が違う!靴も全部出してお掃除して見直ししましょう。

お片付け当日の玄関。

不要になった段ボールや紙袋などが、まとめて仮置きしてあります。

下駄箱の上には防水スプレーなど、玄関で使用するアイテム達が集っています。

ゴルフや登山など趣味の靴もあり、今のところ全てが収納できていません。

Mさん宅の玄関のあがり口は、少し斜めになっています。

下駄箱の扉を開けると、右側の扉が段差部分に当たり、もう少し開けたいところを阻まれます。

さらに扉は、靴をいったん履かないと開けにくい位置です。

作業開始

靴を全て出して棚に敷いてあった新聞紙は処分。

中を掃除しながら下駄箱の扉が全開できるよう、改善方法を考えます。

【靴箱の掃除、していますか? 最後にしたのはいつですか?】アドバイザー宅の靴箱の掃除を紹介しています。

段差は約10センチ。

そういえばMさんが処分するとおっしゃっていた材木がありました。
まだあれば、それを使いたい!

ありました。よかった!

少しサイズがバラバラだったので、候補生がカットして揃えてくださいました。

これで下駄箱を使いやすくできそうです。

これで気持ちよく開く

段差が原因で扉が開かないので、段の上に下駄箱の片側を置いてしまいます。

傘立ては三和土の方へ移動。

下駄箱の三和土に設置する部分は、材木で高さを補います。

これで扉が全開できるようになり、下駄箱が家の内側へ移動したため、靴を履かなくても下駄箱の扉を開けることができるようになります。

玄関の完成

ビフォー
☆アフター
ビフォー

下駄箱の上に置かれていたスプレー類は100均カゴへ入れ、下駄箱のなかに収納しました。

☆アフター
☆アフター
☆アフター
数字は片付けた順番

Mさん宅の「おうち丸ごとお片付け」は玄関が終了し、すべて完成です。

これまで読んでいただきまして、ありがとうございました。

Mさん、唐須アドバイザー、関西の候補生、わたし。
まるで前から知り合いだった四人組のようになって、このお片付けは完了しました。

さいごにお別れをして玄関扉を閉めた時はちょっぴり寂さを感じました。でも、振り向くとMさんが手を振って見送ってくれていて、やっぱり嬉しさが勝ちました。

我々が伺う約束をした日までに、いつも精一杯お片付けを前に前に進めて頑張っておられたMさん、ありがとうございました。

さいごまで読んで頂いてありがとうございます。

月曜あさ6時に定期更新しています。
またのご訪問をお待ちしております。

《にほんブログ村》に参加しています。
安東流なら片付くよ!

本物のお片付けで皆様に笑顔の暮らしを!
↓↓↓応援クリックよろしくお願いいたします!

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(プロ・アドバイザー)へ
にほんブログ村

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です