
◆片付けの伝道師◆
安東英子先生認定
美しい暮らしの空間アドバイザー
小野 美和子
安東流
本物のお片付けをご一緒に
◎活動地域◎
大阪府 京都府 奈良県
その他 地域はご相談ください
小野美和子への
お問合わせ・お申し込みは
こちらです

安東流「おうち丸ごとお片付けコース」にお申込みいただいた、Tさん宅のお片付けをビフォーアフターでご紹介。
ご夫婦の寝室が完成し、つぎはご兄妹の部屋です。
そこには婚礼ダンスが佇んでいました。
ブログ掲載にご協力くださったご家族の皆さま、ありがとうございます。
安東先生のYouTube『美しい暮らしの空間チャンネル』
築二年の新しいおうちです。
参考になって使える情報が盛りだくさんです!
【⑥築2年2階建てをプロが片付ける】無印の引き出しケース、何個必要か数えよう~洗濯干場がゴチャゴチャ~全ての物のチェックは大変だけど大事~流行のワゴンは掃除が大変。
安東先生のYouTube『美しい暮らしの空間チャンネル』は
5と0のつく日にアップされます
~~お知らせ~~
美しい暮らしの空間アドバイザー
新たに仲間が増えました!
長澤 佳奈(ながさわ かな)アドバイザー
ブログ:片付けらんまん

花岡 理恵 (はなおか りえ) アドバイザー
ブログ:みんなのお片付け

花岡アドバイザーと今度、唐須アドバイザーの現場でご一緒します。

唐須さん、花岡さん、小野
~~ここから本文です~~
Tさんのおうち
Tさんの家は5DKの戸建てです。
ご夫婦と、20歳くらいのご兄妹の 4人家族。
Tさんは安東先生のYouTubeをみて「安東流で片付けたい!」と、お申込みをされました。
安東流『お片付けの順番』つぎへ
「おうち丸ごとお片付け」は、これまでの作業で、納戸とご夫婦の寝室が完成しました。

寝室では扇風機などを置いていた場所に、安東先生考案 “ 収納ケースでつくったベット ” を設置しました。


次はご兄妹の部屋へ進みます。
息子さんの部屋
息子さんの部屋は6畳の洋室で、造り付けの収納はありません。
折り畳み式のベット、本棚、勉強机、部屋の真ん中に座卓、そして奥に婚礼ダンス( マルで囲んだ家具 )が置かれています。

婚礼ダンスは上半分が着物用の引き出しになっていて、息子さんは下の一部をお使いでした。
スーツなど掛けたい衣類は、部屋をでてすぐの場所に扉付きハンガーラックを置き、そこへ収納されていました。

にあるラック
上の写真は一階から見たところ。
階段を上がった黄色いマル。危険な場所にある家具が、息子さんのハンガーラックです。
娘さんの部屋
娘さんの部屋は6畳の和室で、こちらは造り付け収納が充実。
天袋まである押入れがあります。
家具は勉強机と奥行きの浅い本棚。
婚礼ダンス( マルで囲んだ家具 )は、息子さんの部屋に置いてあるものより、大きいサイズです。

お布団を敷くと頭のほうに婚礼ダンスがあって、心配な状況でした。
Tさん宅にある家具
ご家族は「この機会に、息子と娘の部屋にある婚礼ダンスを処分しようと思っています。」とのことでした。

婚礼ダンス
後悔のないよう処分する前に、安東先生が婚礼ダンスをリメイクされた実例や、衣類を収納する以外の活用方法なども、参考にしていただきました。
【質問にお答え】婚礼ダンスは捨てる?捨てない?婚礼ダンスは親からのプレゼントで大切にしたいですね。でも部屋が狭いなどの事情で処分するべきか悩んでいる方が多いです。
【Before/After】婚礼ダンスがまさかの大変身!
婚礼ダンスや洋服ダンスがパントリーに大変身! タンスは洋服を収納するもの…と決めつけないで、ちょっと見かたを変えてみましょう。
婚礼ダンスの搬出
ご兄妹の部屋のお片付けを始める前のタイミングで、婚礼ダンスは処分しようと決まりました。
処分方法には様々ありますが、Tさんは回収業者へと依頼をされました。
回収業者を選ぶメリットは、家具の運び出し作業からやってもらえることです。
婚礼ダンス回収のあと、Tさんからお話を聞くと…
「 重い婚礼ダンスを2階から運び出してもらえて助かりました。」と仰っていました。
それから搬出が進む中、ご主人が「エレクトーンも持って行ってもらおうか!」と言い、Tさんは少し躊躇されたそうですが、結局回収してもらってサッパリしたそうです。

あったとき
エレクトーン回収後に伺った日の洋室です。

搬出後
エレクトーンのあった部屋は、掃き出し窓からの採光がふんわりしていました。
1階からはエレクトーン、2階は婚礼ダンスのぶん広くなりました。

あったとき


あったとき

Tさんのお宅では おうち全体に、今のご家族のライフスタイルと合っていない部分があって、その点を話し合い、お片付けで改善していくのが全体に共通する流れでした。
ご兄妹の部屋では婚礼ダンス搬出後、タンスに入っていた衣類を収めるための、新たな収納スペースが必要となります。
それを解決してくれたのが、ご夫婦の寝室同様、安東先生考案 “引き出しケースをつかったベット” の、シングルサイズバージョンでした。
次回へと続きます。
お片付けでのお悩みは
全国の美しい暮らしの空間アドバイザーにぜひご相談ください!
さいごまで読んで頂いてありがとうございます。
月曜あさ6時に定期更新しています。
またのご訪問をお待ちしております。
《にほんブログ村ランキング》に参加しています。
~安東流本物のお片付けを共有できますよう~
ポチッと応援お願いします!
にほんブログ村
これまでにブログでご紹介したお片付けを
ショート動画にしています。