◆片付けの伝道師◆
安東英子先生認定
美しい暮らしの空間アドバイザー
小野 美和子
安東流
本物のお片付けをご一緒に
◎活動地域◎
大阪府 京都府 奈良県
その他 地域はご相談ください
小野美和子への
お問合わせ・お申し込みは
こちらです
ご家庭のキッチンにある小麦粉を使って、お料理します。
「 賞味期限切れ 」という残念感を減らすため、作って使って、いただきます。
今回使うのは、中力粉と強力粉をすこし。
手打ちうどんをつくります。
Zoomセミナーのお知らせ
オンライン(Zoom)開催で、全国どこからでも受講できます!
少人数制でたくさん質問ができます。
「着物の世界」
片付け・収納Zoomセミナー
講師:富岡 幸子アドバイザー
日舞を通して学んだ
着物の取り扱い 着物を見る目
12/12(月)満席となりました
12/17(土)募集中です!
着物でお困りの方
是非ご参加ください!
賞味期限が気になる頃
急がないからと、ついつい買い置きしておいた中力粉です。
袋のうしろ側に、うどんの作り方が載っていました。
素直にこの通りにやってみます。
書かれている分量に従い、その通りに作ります。
中力粉は業務スーパーで買いました。
商品のパッケージにかかれているレシピで作るのも、面白いです。
クリームチーズを買ったら、レシピが箱の裏側に書いてあったりします。
その商品と相性のいいレシピで考えられていて、参考になります。
無印の引き出しを購入してキッチンの片付け。棚に入っていた物を出してみるとビックリ!こんなにたくさんの物が。賞味期限切れもたくさん。扉のない棚の中には埃が…。全部出しての掃除は大変な作業です。
81歳の奥様のキッチンの片付け~イケア袋、ラップ、鍋敷き~こんなに必要?そして捨てられない大切な思い出のお弁当箱。
10回にわたり紹介した81歳の奥様のお片付け~最終回。キッチンは奥様自ら収納したとこも多いです。本当に元気な奥様。最初から最後まで笑いっぱなしの楽しい片付けでした。
賞味期限の長い調味料や食材は、かえってうっかりしがち。
引き出し収納なら、奥のものまで管理しやすくなるので、そういった期限切れを防ぐことができます。
特にキッチンは、油とホコリの混ざったよごれで、結構やっかいです。
さっと拭ける状態のキッチンだとストレスなく、清潔さを維持できます。
賞味期限と消費期限のちがい
賞味期限とは「美味しく食べられる期限」でいたみにくい食品に表示されています。
消費期限とは「期限を過ぎたら食べない方がよい」食品で、いたみやすい食品に表示されています。
うどん・実習開始!
では、本日の材料です。
【材料】( 3~4人分 )
- 中力粉…300g
- 塩…15g ( 大さじ1 )
- 水…140g
- 強力粉…打ち粉用に使う
と、袋に書いてあります。
ひと昔前に漫画『宇宙兄弟』がブームになってテレビアニメ化されましたが、主人公が訓練中に調理の担当となり、うどんをつくるシーンがありました。
材料の限られた中で、いちから作るものの美味しさに、訓練の疲れがたまっていた同僚達は感激します。
お腹だけでなく、心も満たされるのが手作りの力です。
そんな、うどんをつくってみたいです。
仕込水の準備
仕込水をつくる。
水140gに、塩15gをしっかり溶かし込む。
仕込水を中力粉に混ぜる
仕込水ができたら、ボウルに入れた中力粉に少しずつ、少~しずつ、加えていく。
粉の一粒一粒に、水を行きわたらせるイメージで。
水を一度に加えてしまうと、粉全体に水分が行き届かず、おいしいうどんになりません。
はじめが肝心。
半分くらい水を加えました。
全体的にポロポロした状態です。
仕込水を全量加えたらこねる
水を全量加え、手の平でしっかり体重をかけてこね、ひとかたまりになったらビニール袋に入れて1時間そのまま寝かせます。
( 手でこねずに、生地をビニール袋に入れた状態で、足で踏んでこねる方法もありますが、ご家庭で作る量なら手でこねるだけで十分です。)
ふたたびこねる
1時間寝かせると、ざらついていた表面がなじんでしっとりした表面になります。
さらに、ボウルの中で、先ほどと同じように手の平でこねます。
今度は、つるっとした表面になります。
再びビニール袋に入れ、30分寝かせます。
薄く伸ばしていく
あとは打ち粉をして伸ばすだけ。
無理に力を加えるよりも、徐々に伸ばしていく感じです。
打ち粉は多めが作業しやすいです。
茹でるとかなり太くなるので、それを考慮して薄めに伸ばします。
2ミリくらいの厚さが理想。
上下の端から畳んでいき、手持ちの包丁に合う大きさに畳みます。
うどん用の包丁は、刃が長方形の形をしています。
麺をまっすぐ切るには最適の形です。
しかし持っていないので万能包丁で代用。
包丁で垂直方向に、押切りします。
白いかまぼこではありません。
うどんに見えてきました。
茹でる
大きめの鍋で、たっぷりお湯をわかして茹でます。
今回は、15分くらい茹でました。
ゆで上がりは、食べてみたらわかります。
茹でたりないと硬い。
ここもシンプル。
冷水でしっかり洗い流します。
ここまで来たら、失敗はありません。
冬バージョン。
寒がりさんは、キツネうどん。
夏バージョン。
暑がりさん専用。
一度、ホームベーカリーの機能に『うどん』を見つけて、説明通りに生地を任せてみたのですが、あまり美味しくありませんでした。
手打ちが一番おいしい。
添加物のない手作りは、やさしい味がします。
さいごまで読んで頂いてありがとうございます。
月曜あさ6時に定期更新しています。
またのご訪問をお待ちしております。
《にほんブログ村》に参加しています。
安東流なら片付くよ!
~本物のお片付けで皆様に笑顔の暮らしを~
応援クリックよろしくお願いいたします
にほんブログ村