前編【準備しよう】ともだちのお引っ越し

片付けの伝道師
安東英子先生認定
美しい暮らしの空間アドバイザー
小野 美和子
安東流
本物のお片付けをご一緒に

◎活動地域
大阪府 京都府 奈良県
その他 地域はご相談ください
小野美和子への
お問合わせ・お申し込みは
こちらです

ともだちがお引っ越しすることになりました。
物件は決定。しかしまだ空っぽの新居。
お掃除と、取り付ける照明やカーテンの準備へ行ってきました。

Zoomセミナー開催のお知らせ

【写真・思い出品 整理】Zoomセミナー
講師:柴田 佐妃子アドバイザー
「途中までアルバムを作っていたけれど、挫折してしまった…」「デジカメやスマホで撮りっぱなしの大量の写真データ、どこから手をつけたらいいのか…」
などなど、お悩みの解決方法を学べます!

~詳しくは👆のバナーをクリック~

安東流お片付けのエッセンスをギュッと詰め込んだ整理方法をお伝えするセミナーです。

写真や思い出品の整理を始めてみませんか?

【書類整理Zoomセミナー】

講師:風穴 三樹子アドバイザー

5月期の開催が決定しました。

3月22日ごろ募集が開始されます!

👇詳しくは下のバナーをクリックしてください。

【無料Zoom説明会】のお知らせ

美しい暮らしの空間アドバイザーになりたい、 憧れる、興味がある!
育成セミナーを受講したいけれど、その前にアドバイザーの仕事について聞いてみたい!

※無料Zoom説明会が開催されます!
3月1日のYouTubeは、無料Zoom説明会お申込についてのお話しです。

各日程からお申込みができます。
👇ご希望の日をクリックすると、お申込みフォームへとびます。

安東先生のYouTube『美しい暮らしの空間チャンネル』

3LDKマンション丸ごと片付ける

全16話が最終回を迎えました。
これまで暮らしたおうちが、安東流で素敵な空間に生まれ変わりました!

『美しい暮らしの空間チャンネル』は
50のつく日、夜8時にアップされます。

~~ここから本文です~~

新居が決まるまで

ある日「物件を探しに行く」と、ともだちが言うので、わたしもついて行くことにしました。

ともだちとは10代で知り合い、同じ寮に住んでいたこともある仲。

絵の才能がバクハツしていて頭が切れるのに、何故かお片付けと掃除は超苦手という、ある意味バランス感覚も兼ね備えた人物です。
そんなともだちは、今ひとり暮らし。

イメージ

ふたりで不動産屋さんを3軒まわり、広告付きの車に乗せてもらって内覧にも向かいましたが、決定には至らず。

決まらなかった原因のひとつは、きっと“条件”です。

ともだちは一貫して「駅近・駐車場付き・広くて安い・2階より上の物件がいい」と言い、不動産屋さんから「どうかひとつ、条件を減らして下さい」と言われていました。

ともだちが好きそうな
間取りのイメージ

👇その後、職場の同僚から、通勤の利便性と家賃相場も考慮するよう諭され、その結果2DKの物件に決まりました。

ともだち新居の間取り

家賃が安くなりやすい条件は主に3つ。
①駅から離れていること
②築年数が古いこと
③専有面積が少ないこと

ともだちは①と②を譲歩したようです。

まだ空っぽの新居へ

入居前。
照明とカーテンを新居に取り付けておきたいとの事で、初めての訪問です。

わたしはカーテンレールの幅・窓枠の寸法などを測り、各部屋の照明を決める係。ともだちはそれを書き留める係として家の中へ。

👇玄関側の洋室。ここを寝室にしたいそうです。

洋室

👇洋室には、半間の押入れサイズの収納があります。

洋室の収納

洋室から玄関を挟んで向かい側に、洗面とお風呂。
👇ぽっかり開いた洗面所の入口に、扉はありません。

洗面所
奥に浴室

👆先日ともだちと家電量販店へ行き、洗濯機と冷蔵庫、電子レンジとガスコンロをまとめて購入。そのとき買った洗濯機が、既に取り付けられています。

👇玄関をまっすぐ進むとダイニングキッチン。
シンクの左に冷蔵庫が来る予定ですが、こちらはまだ到着していません。

ダイニングキッチン

ダイニングキッチンのとなりが6畳の和室です。

6畳和室

和室には頼れる収納、押入れがあります。

和室の押入れ

お買い物に行こう

部屋を一通り確認したら、無駄なものを買わないよう、買い物リストを事前に作って出発。

ともだちの財布の紐は、わたしが締める係です。

ショッピングモールへ行って、照明とカーテンだけ購入。
ともだちは目移りしましたが、特売品とお気に入りの品をバランスよく組み合わせ、納得に至りました。

お買い物から帰宅

ここからは手分けして作業です。
わたしは外が明るいうちに照明を取り付けなくてはなりません。

ともだちはマイ・スチームクリーナーを持って、鼻歌交じりにお掃除。
👇(ともだちも持っています!)

【汚れと埃にビックリ!ケルヒャーのスチームクリーナーとアイリスオーヤマの布団クリーナー】私が使っている二つのクリーナーを紹介します。どちらもお気に入りです。

👇“3LDKマンション丸ごと片付ける”シリーズ最終話にも登場!

⑯さてどうする?気になるあの場所~さぁ掃除~おうち丸ごとお片付けた、ご夫婦の嬉しい感想を是非聞いてください。~【写真・思い出品整理】Zoomセミナーのお知らせは概要欄で。

作業をしながら

わたしは「どうやったら片付くか」と同時に「どうやったら散らかるか」についての探究心も持っています。
ともだちは胸を張って「どうやったら散らかるか」の方で熱弁。わたしの質問に、揺るぎない実績を踏まえ即答してくれます。

作業をしながらも話題は尽きず、ともだちから学ぶことはたくさんあります。

取り付け完了

予算枠最大のダイニングキッチン。
👇カーテンも照明も、ともだちが一番気に入ったものを取り付けました。(カーテンは防炎マーク付き)

ダイニングキッチン

和室もおうちの雰囲気になってきました。

和室

寝室にする予定の部屋は特売品にして、ちょっと丈が長め。
👇遮光カーテンです。

洋室5畳

空っぽだった洗面台の下に…

洗面所

使ったお掃除道具を入れて、この日は終了。

洗面所

あとは自分で頑張ってみて。入居が済んで、困りごとがあれば連絡してね。
ということで解散しました。

そして数日後。
引越がだいたい終わり、家具も搬入されたのですが。

👇引越業者さんが「ココしかないです」と言って、寝室入口に本棚を置いたとのこと。もし倒れたら、その先にはベッド。

入居後

他にも色々あって、わたしに来てほしいと連絡が入りました。

次回へつづきます。

華やぐ季節もすぐそこに。
お片付けでのお悩みは、全国の美しい暮らしの空間アドバイザーに、ぜひご相談ください!

さいごまで読んで頂いてありがとうございます。

月曜あさ6時に定期更新しています。
またのご訪問をお待ちしております。

《にほんブログ村ランキング》に参加しています。
~安東流本物のお片付けを共有できますよう~
ポチッと応援お願いします

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(プロ・アドバイザー)へ
にほんブログ村

これまでにブログでご紹介したお片付けを
ショート動画にしています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です