~安東流・関西の現場より☆2024~今年も一年ありがとうございました

片付けの伝道師
安東英子先生認定
美しい暮らしの空間アドバイザー
小野 美和子
安東流
本物のお片付けをご一緒に

◎活動地域
大阪府 京都府 奈良県
その他 地域はご相談ください
小野美和子への
お問合わせ・お申し込みは
こちらです

2024年に伺った、関西の様々な場所、いろいろな現場。
そのワンカットをお伝えします。

【書類整理Zoomセミナー】

講師:風穴 三樹子アドバイザー
2月期は、日曜開催と木曜開催の日程です。

👇詳しくは下のバナーをクリックしてください。

安東先生のYouTube『美しい暮らしの空間チャンネル』

④寝室ベッド移動~コックピット大移動で配置完成~押入れが大変なことに~ホコリだらけ~押入れ全出し~布団の見直し大事~※書類整理ZOOMセミナーのお知らせは概要欄で。

あのコックピットに大きな動きが。使いにくかった押入れも作業開始!
(安東先生)『使っていないお布団がないか…皆様もチェックしてね!』

安東先生のYouTube『美しい暮らしの空間チャンネル』は
50のつく日、夜8時にアップされます。

~~ここから本文です~~

唐須アドバイザーの現場

兵庫県の唐須アドバイザー(←クリックでブログへとびます)の現場へ。
岡山県から花岡アドバイザー(←クリックでブログへとびます)、福井県より山本アドバイザー(←クリックでブログへとびます)、大阪の小野、合わせて4人のアドバイザーが集結。

唐須アドバイザーと
花岡アドバイザー

唐須アドバイザーのブログにて『3世帯のお片付け』で紹介されています。

👇唐須アドバイザーは今年、安東先生のYouTubeに出演!
このとき安東先生とご一緒に、『3世帯のお片付け』での現場の様子を振り返っています。

【一番片付けが大変だった家】部屋も庭も物が多くて大変だったけど、感動の片付けだった~家族全員で頑張った片付けは人も変える~子供達の大きな変化~

4人で現場へ向かう時は、最寄り駅にアドバイザー達が集合。
そこから唐須アドバイザーの車に乗せてもらって、現場のおうちまで。

道中楽しく、熱気あふれる作戦会議と雑談のためか、車中がよく曇りました。

またどこかの現場での、メンバー再結成を期待しています。

はじめましての現場

唐須アドバイザーのブログで『おススメ収納を買ったのに…』の記事にて紹介されているおうちです。

わたしとしては👇大阪の筒井アドバイザー(←クリックでブログへとびます)と、初対面だった現場。

奥に唐須アドバイザー
手前が筒井アドバイザー

👆① 照明がない納戸で、引き出し収納に唐須アドバイザーが取り掛かり、

👆② 暗いと気づいた筒井アドバイザーが、スマホで明るく照らし、

③ その様子を小野が撮影している構図です。

小野が撮影していることに気付いて
振り向く唐須アドバイザー

👆背後から漂う気配に苦笑する、筒井アドバイザー。

京都・西の桂川、東の鴨川

真夏。👇唐須アドバイザーとふたり、駅から現場まで向かう途中。うしろの川は、京都の西を流れる桂川です。

桂川と
唐須アドバイザー

川沿いに遊歩道がつづき、そこを歩けば夫婦で食事中のカモに会うことができます。

筒井アドバイザーと。
この時は大型台風が本州へ接近するも進路が定まらず、訪問日の朝まで天気予報を気にしていました。

無事当日は、予定通り京都へ。

👇五条大橋を前に、嬉しそうな筒井アドバイザー。

伝説では牛若丸と弁慶の戦いがあった、五条大橋。
国際観光都市・京都ならではの空気感に、筒井アドバイザーの横顔も満足気です。

👇夕方の五条大橋。
京都の西を流れる鴨川は、前日までの雨でかなり増水していました。

五条大橋と鴨川

今年は唐須アドバイザー、筒井アドバイザー、それぞれが担当する京都の現場への同行もあり、京都へ向かう機会の増えた一年でした。

お片付けの最初

唐須アドバイザーは「現場の写真をもっと撮影しよう♪」とみんなに声をかけます。

確かに、と応じつつも、作業に没頭すると撮影のチャンスを逃しがちに。
そこで、わたしは作業のはじめに、できるだけ写真をたくさん撮ろうと考えました。

~~安東流“お片付けの順番”では、外の物置がいちばん最初。
物置が無い場合、和室の押入れや、納戸からお片付けを始めます。~~

作業開始!👇夏に伺ったおうちにて。

押入れに挑もうと構える
唐須アドバイザー

作業開始!👇秋に伺ったおうちにて。

奥:押入れに挑む唐須アドバイザー
手前:筒井アドバイザー

はじまりの唐須アドバイザーはだいたいこのような具合なので、左側に意図があるのは、今度問うてみたいと思います。

👇リクエストに応じ笑顔の筒井アドバイザー

~~クローゼットや押入れの作業では、高い所からはじめます。~~

👇クローゼット全出し後。

高い所から周囲を伺う
筒井アドバイザー

👇おおきい納戸の作業中。

スツールに乗って全出し中の
筒井アドバイザー

👇脚立に乗って天袋を確認中。

天袋を確認する
筒井アドバイザー

高い所のことは、筒井アドバイザーに聞こうと思います。

年末の現場

今年最終は、筒井アドバイザーの現場への同行。

朝の景色

駅に到着したときは霧がかかっていましたが、お昼ごろには陽射しが照り、すがすがしい一日でした。

今年は大阪府をはじめ、兵庫県、京都府、奈良県へお片付けに伺い、楽しくお仕事をさせて頂きありがとうございます。
ブログ掲載にご協力下さったお客様には特に、感謝の気持ちでいっぱいです。

来年度も安東英子先生のもと、関西組の一員として、お片付けに悩むおうちでご家族と一緒になって目指す空間をつかみたいと思います。

今年も一年、ありがとうございました。

お片付けでのお悩みは、全国の美しい暮らしの空間アドバイザーに、ぜひご相談ください!

さいごまで読んで頂いてありがとうございます。

月曜あさ6時に定期更新しています。
またのご訪問をお待ちしております。

《にほんブログ村ランキング》に参加しています。
~安東流本物のお片付けを共有できますよう~
ポチッと応援お願いします

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(プロ・アドバイザー)へ
にほんブログ村

これまでにブログでご紹介したお片付けを
ショート動画にしています。

    ~安東流・関西の現場より☆2024~今年も一年ありがとうございました” への2件のフィードバック

    1. 小野アドバイザー様
      圧巻の⭐︎ Kさんのお宅のお片付け、10回シリーズを楽しみに拝見させていただいておりました。
      それぞれのお部屋がなんとなく用途がわからなくなり、ぼんやりとしてしまい、何のお部屋?という状態から目的を持たせて、⭐︎Kさんのご要望を十分に汲み取り、10回終わった頃には各部屋がそれぞれ息を吹き返してイキイキと活気付いているのを感じました。素晴らしいお片付けだったと感動しました。また小野アドバイザーさんの文章は読んでいるといつの間にか3D化し、平面じゃなく立体として頭の中に入ってきました。丁寧に書かれた図面も読んでいて、なるほど、動線をこう活用するんだ!など、いつも先を見据えて、あれが使える、これは不要かもしれないの取捨選択のジャッジが素晴らしいと思いました。来年もきっと小野アドバイザーさんがたくさんのご家族を幸せにすると思います。いつもブログを拝見するばかりですが、とても楽しみにさせていただいております。新しい年もどうかよろしくお願いいたします。

      1. ラムママ様
        謹んで、新年のお慶びを申し上げます。

        ラムママ様には、美しい暮らしの空間アドバイザー・デビュー当時より温かいメッセージを頂き、そのたび胸がいっぱいになります。
        新年を心弾む気持ちで迎えさせていただいて、ありがとうございます!

        Kさん宅では、みんながKさんのお力になりたい一心で頑張りました。
        ラムママ様からご感想を頂き、拙い文章のブログで恐縮ながらも、目指すところがお伝えできた気がして嬉しいです。

        安東英子先生のもと、これからもご期待に応えられるよう努力して参ります。
        本年もどうぞよろしくお願いいたします。

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です