《もみじ》夏の剪定~冬の剪定

片付けの伝道師
安東英子先生認定
美しい暮らしの空間アドバイザー
小野 美和子
安東流
本物のお片付けをご一緒に

◎活動地域
大阪府 京都府 奈良県
その他 地域はご相談ください
小野美和子への
お問合わせ・お申し込みは
こちらです

秋の紅葉の主役、モミジ。
庭や公園、お寺などでよく見かける身近な存在です。

モミジの剪定時期は、夏と冬の2回。
今回は家のモミジを例に、剪定作業を中心にお伝えいたします。

Zoomセミナー開催のお知らせ

「着物の世界」
片付け・収納Zoomセミナー
講師:富岡 幸子
アドバイザー
日舞を通して学んだ
着物の取り扱い 着物を見る目
12/12(月)満席となりました
12/17(土)募集中です!
着物でお困りの方
是非ご参加ください!

モミジ

紅葉の主役モミジ。
温暖化の影響か、関西では12月を過ぎた頃に色づきます。

赤く紅葉するモミジが多いですが、しばしば黄色に色づくモミジもあります。

植える場所は、直射日光が強く当たるひなたより、半日陰や明るい木陰になる場所の方が、成長が抑えられて優しい枝ぶりになります。

剪定の時期は、初夏(6月~7月)と冬(12月~1月末)。

初夏の剪定では、強く伸びた枝を全体の3分の1程度、幹の際から切り落とします。

この時期に太い枝を切ると、樹液が流れて株が弱るため、注意が必要。

冬の剪定で太い枝の剪定を行います。

7月のモミジ・夏の剪定

夏場は葉が密集して伸び、風が吹いてもサワサワと揺れてくれません。

この時期は小さくて細い枝だけ剪定する作業を行います。

込み合った箇所の古い枝を付け根で切り、新しい枝に更新。

夏場にモミジが伸びるからと 大きい枝を切ると弱るだけでなく、反動で更に伸びて樹形も悪くなってしまいます。

Before
After

ユーチューバーの家に行ってみたシリーズから。
リビングに生まれ変わった和室には、癒しの植物コーナーが。

和室~劇的before/after。ダイニングに続く和室には学習机を置いていましたが、素敵なリビングに大変身。

そして和室にあった学習机は?

ビックリ…子供部屋ができたら驚くほど子供が変わった!積極的に整理整頓したくなる部屋にしましょう。

モミジ 植木鉢を割る

ひと昔前に鉢植えの小さなモミジをここへ置いたところ、そのまま成長しました。

種類は、イロハモミジ( 伊呂波紅葉 )。
最も一般的なもみじです。

紅葉の品種には、ほかにオオモミジ( 大紅葉 ) ヤマモミジ( 山紅葉 )などがあります。

ある日、見ると植木鉢がパカッと割れてその形の根っこが。

植木鉢は危ないので撤去したそうです。

キューっと絞められた感じの、かなり可哀想なかたちですが、元気に育っています。

普段は信楽焼のタヌキで隠しています。

12月のモミジ・冬の剪定

モミジは落葉後の12月~1月が、本格的な剪定の時期です。

大きい枝をこのタイミングで切り落とし、大きくなりすぎないようにしています。

用意するもの

  • 剪定ばさみ
    細い枝はこれで十分です。
  • 剪定用のこぎり
    先が細いので、込み入った枝のところを切るのに最適。
  • カルスメイト
     剪定後の切り口に塗る保護剤。

    カルスとは、木が損傷を受けた部分に、自身で保護する組織を出してできるものです。
    木の切り口にもこもこっとなっている形のアレです。


    木が自分でカルスをつくるには、そこへエネルギーを使ってしまうため、その代わりの保護膜を作ってあげるのが「カルスメイト」です。

日当たりを良くするために、今回は木の上のほうの枝を中心に剪定します。

枝を切った後に、カルスメイトを塗るだけ。

色付きの木工用ボンドのような感じです。

乾燥すると茶褐色になり、固まって切り口を保護してくれます。

塗った直後
塗って数年

白いまるで囲んだ部分が、数年前に塗ったカルスメイト。

今回は上の枝を減らす作業なので、これで剪定はいったん終了です。

集めた木の枝

足元の凹凸が激しい庭には、ブロワーがあると助かります。

岩の隙間や、手の届かない所にある落ち葉もドンドン吹き飛ばして、集めます。

集めた落ち葉や枝は、いきなりゴミ袋に入れると破れやすいので、お米の袋に入れてから。

モミジは日の当たる所が紅葉します。

室内から見た時に、見える葉っぱはモミジの下の部分です。

Before

剪定後、下の葉にも日が当たるようになり、色づいてくれました。

剪定から2日後です。

After

室内からも紅葉が楽しめるようになりました。

さいごまで読んで頂いてありがとうございます。

月曜あさ6時に定期更新しています。
またのご訪問をお待ちしております。

《にほんブログ村》に参加しています。
安東流なら片付くよ!

本物のお片付けで皆様に笑顔の暮らしを!
↓↓↓応援クリックよろしくお願いいたします!

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(プロ・アドバイザー)へ
にほんブログ村

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です