~秋のお彼岸~お墓参り と お墓掃除は ワンセット!

片付けの伝道師
安東英子先生認定
美しい暮らしの空間アドバイザー
小野 美和子
安東流
本物のお片付けをご一緒に

◎活動地域
大阪府 京都府 奈良県
その他 地域はご相談ください
小野美和子への
お問合わせ・お申し込みは
こちらです

暑さ寒さも彼岸まで。
2022年・秋の彼岸は《9月20日(火)~9月26日(月)》までの7日間です。

彼岸の中日に、お墓参りへ行ってきました。
掃除道具もフル装備。
台風前の小雨の中、しっかりお掃除してきました。

今回はお墓の清掃作業をお伝えします。

Zoomセミナー開催のお知らせ

少人数制でたくさん質問ができて、楽しく学べるZoomセミナー。

残席あとわずかの日も出てきました。
ご検討中の方は、ぜひお早めにお申し込みください。

【書類整理Zoomセミナー】
講師:風穴 三樹子アドバイザー

2024年度 4~5月期の募集中です!

👇詳しくは下のバナーをクリックしてください。

定員は、1回12名程度。
少人数制で、たくさん質問ができて
アットホームなセミナーです。

【片付け・収納Zoomセミナー】
(押入れ・納戸・物置)

講師:大浦坂 恵子アドバイザー

押入れ、納戸、物置には”とりあえず”がいっぱい詰まっています!
美しい暮らしの空間アドバイザーが取り掛かるのはいつもココから!!

👆詳しくは上のバナーを
クリックして下さい

少人数制(10~12名)で、参加された方の質問が他の方のヒントになることも!

まずはZoomセミナーで安東流片付けをしっかりと身に付けてSTARTしませんか?

収穫の季節を彩る・祭りさば寿司

わたしの暮らす大阪府枚方市は 京都府に隣接しているため、京都の食文化の影響を色濃く受けています。

京都のご馳走“ さば寿司 ”も、枚方市では、秋の祭りの季節は特に「祭りさば寿司」と呼び食される、なじみの深い食べ物です。

「鯖街道」といえば、京都府の日本海側・若狭湾で獲れたサバに塩をして、商人が遠い京都まで運んだ道。

およそ80キロの道のりを進むうちに、塩がいい具合になじみ、都へ着くころには食べごろになったそうです。

秋は収穫の季節。

恵みをもたらしてくれた神様や、先祖に感謝をささげる日本古来の風習があります。

さあ~、そろそろ本題の、お墓参りに行きましょう。

お墓参りへいこう

持ち物(掃除用)

  • タオル・2枚
  • 歯ブラシ・新品
  • やわらかいスポンジ
  • お墓の水アカ落とし ( ピンクのキラっとした棒 )

お花、ろうそく、線香、お供えの食べ物など

ピンクの水アカ落とし。

はじめて使いますが、これでお墓がピッカピカになるそうです。


溜まっていく家事…片付け…明日まとめてやろう… まだいけるかなとなり、そのうちに大変な状態に。なんでも溜めると大変です。

毎日、誰しも身の回りにやることはたくさんあります。

わたしは お墓参りにしばらく行けていませんでしたので、「行ってない」が溜まってしまっています。

お彼岸なのできれいな花をお供えしたいし、誰かが奇麗に掃除していたら、気持ちがいいと思います。

小野家のお墓へ、やってきました。
今回の作業見取り図。

築10年のお墓です。

山を開発して分譲したお墓です。

広大な敷地がブロック分けされ、車でお参りしやすいようになっています。

小野家のお墓は、入口を入ってすぐの場所。
そこだと、車も水道も近いから。

雨が降っているので、お参りに来ているのはわたし以外に一組だけ。

おふたりで来られていて、小野家のお墓と、同じ列のお墓にお参りされていました。
Aさんとお呼びします。

Before

コケや水アカで、汚れています。
特に石どうしの境目が黒ずんでいます。

わたしがお墓の写真を撮るので、Aさんは気になっている様子。

視線を感じます。

Before

わたしがお墓の前に、持参した掃除道具をおもむろに並べると、Aさんが明らかにざわつき始めました。

社交的な方のようです。

内気な わたしは素知らぬ様子で、持参したスポンジで墓石の表面を、こすり洗いします。

以前は濡らしたタオルで洗っていましたが、スポンジの方が汚れの落ち方が断然上です。

Aさんブラシが要る

小雨になってきました。

スポンジには結構 汚れが付いてきます。

Aさんも「ちょっとのあいだ掃除してへんかったな」と言って、水を汲んでお掃除をされています。

少し経ってから、Aさん達は
「今度はブラシ、持ってこなアカンな~」
(今度来るときはブラシを持ってこないといけないわね)

そう言って、お参りを終えてお帰りになりました。

歯ブラシが大活躍!

雨で汚れがほぐれているので、チカラ要らずで落ちてくれます。

すぐ真っ黒に。

水を交換しつつ、作業を進めます。

墓石の水アカ汚れ

ツルツルした面の汚れは、なかなか取れません。

そこで、新たに「水アカ汚れとり棒」を試す時が来ました。

水アカ取り棒

墓石の汚れが取れないからと、洗剤や硬いものでこすってはいけません。

汚れとり棒は ” 特殊な樹脂の刃がお墓を傷つけないで、奇麗にする ” のだ。
1,500円くらいです。

試しに汚れの真ん中あたりに使ってみました。

取れています!

Before
After

なるほど。

期待を上回る成果を上げてくれています。

汚れとり棒で掃除を続けていると、次のお参りの車が到着。

Bさんです。
ひとりでお参りに来られました。

わたしが掃除しているのを横目に、水を汲んで奥の方へ向かわれました。

歯ブラシで、目地や文字の掃除

後半戦です。

歯ブラシで、目地に沿ってブラッシング。

スポンジの届かない、石のつなぎ目のコーキング部分を中心にお掃除していきます。

このお墓ができてから、大阪北部地震・震度6がきました。

その後コーキングは、やり直されたそうですが、多少ずれていても仕方がないかな、と思います。

Before
After

文字を洗う時は、歯ブラシのヘッドで指した部分に注意です。

鋭角にとがっていますので、手のケガにご注意ください。

あっ、Bさんがお帰りになりました。

Bさんもしばらくの間、お掃除をされていました。

なんだか今日は、お掃除にチカラが入る方が集っているようです。

ろうそく立て

取り外せる部分を全部取り外し、ブラシやスポンジで洗います。

ここが一番コケが生えていました。

Before
After1

カバーを取り付け。

After2
After3

水の汚れもこの程度になったので、今回はこれでお掃除終了とします。

Before
After
Before
After

お家にあるものでお墓掃除をされる場合は、歯ブラシとやわらかいスポンジがおすすめです。

この2点で墓石を洗浄すると、お墓はすごく美しくなります。

さいごまで読んで頂いてありがとうございます。

月曜あさ6時に定期更新しています。
またのご訪問をお待ちしております。

《にほんブログ村》に参加しています。
安東流なら片付くよ!

本物のお片付けで皆様に笑顔の暮らしを!
↓↓↓応援クリックよろしくお願いいたします!

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(プロ・アドバイザー)へ
にほんブログ村

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です