“家族のこれまで。そしてこれから”⑦【本棚を買おう】安東流/おうち丸ごとお片付け

片付けの伝道師
安東英子先生認定
美しい暮らしの空間アドバイザー
小野 美和子
安東流
本物のお片付けをご一緒に

◎活動地域
大阪府 京都府 奈良県
その他 地域はご相談ください
小野美和子への
お問合わせ・お申し込みは
こちらです

安東流「おうち丸ごとお片付けコース」Nさん宅・マンションのお片付けをご紹介しています。
Nさんの書籍類は、和室を経由しダイニングへ移動。
そこへピッタリな本棚を購入することになりました。

ご家族の皆様、ブログ掲載へのご協力ありがとうございます。

Zoomセミナーのお知らせ

【書類整理Zoomセミナー】
9月期書類整理Zoomセミナーは、おかげさまで満席となりました。

講師:風穴 三樹子アドバイザー

入門コース 9月 5日(木)13:00~14:00
実践コース 9月19日(木)13:00~15:30

次回は11月の開催。
開催日は、日曜日と火曜日です。

👇詳しくは下のバナーをクリックしてください。

安東先生のYouTube『美しい暮らしの空間チャンネル』

【②片付けのプロが部屋割りをアドバイス】誰が使う部屋なのかを先に決めないと片付けはスタートできない~2階はこれで決まり~辛かった子供の頃の話※書類整理Zoomセミナーのお知らせは概要欄に

安東先生のYouTube『美しい暮らしの空間チャンネル』は
50のつく日、夜8時にアップされます。

~~ここから本文です~~

おうちのこれから

お母さんのNさんは、小学生のKくんと親子ふたり、3LDKのマンションにお住まいです。

Nさん宅・間取り図
ビフォー

お片付け初日に、Kくんの部屋が完成。

そのとき「いいなぁ、お母さんも、Kくんみたいにベットで寝たいなぁ。」とおっしゃっていたNさん。
根気強く、たくさんのモノと向き合って、理想の寝室を実現されました。

Nさんの部屋
☆アフター1
Nさんの部屋
☆アフター2
Nさんの部屋
☆アフター3

本の行き先

もともとNさんのお部屋にあったけれど、完成したお部屋に収納しなかった物があります。

本と書類です。

和室がいっぱいだった頃

これまでメタルラックをお使いでしたが、本が網状の棚板の間に挟まったり、背板がないので落ちたりします。

Nさんの書棚
ビフォー

そのため板や木箱、ファイルボックスなどで、難点をカバーして収納。

Nさんはメタルラックをやめて、本棚の購入を希望されていたため、これを機に実現することになりました。

【お悩み解決…本の収納…正解はこれ!】本はどんな棚に収納したらいいのでしょうか。

本棚のサイズを決める

収納家具は、なかに収める「もの」との関係で寸法が決まります。
本棚を選ぶ場合、なかに収める本の大きさで、寸法を決めます。

標準的な本棚の奥行きは、300mm。
収納家具のなかでは、奥行きが浅い方です。

奥行きの比較

書籍によく用いられるのは、JISの紙サイズであるA判、B判の規格。

A4サイズ

A4判は210mm×297mm。
コピー用紙として、最も使われているサイズ。

B5サイズ

B5判は182mm×257mm。
週刊誌などが、このサイズです。

収納したい本のサイズと数量が決まったら、そのサイズに40~50mmの余裕をもたせて、本棚の奥行と一段の高さを決めていきます。

Nさんの場合、様々な大きさの本をお持ちでした。

そこで、たいていの本が収納できる、A4サイズに少し余裕を持たせた大きさの本棚を選んで頂きました。

👇もっと大きいサイズの写真集や美術書などは、深さ18センチのフィッツ引き出しケースへ収納することに。

Nさんの部屋☆アフター

書籍類は、お片付けが進む段階で、Nさんが雑誌などを随時処分。
取捨選択を完了されました。

【本の処分大変です】一年前は読む! と思っていた本も気持ちが変わっているかもしれません。今一度、本の見直しをしてみませんか?

本棚の設置場所を決める

さらにNさんと、空間へどのように収めるかを考えます。

候補地を絞りつつ協議の結果、ダイニングの奥にある、梁と柱に囲まれた部分に決定。

ここに本棚があれば、明るいダイニングテーブルを使って、家計簿や書類整理もできます。

もしもの時も、避難経路を塞ぐことがありません。

いざお買い物

本棚のサイズと設置場所が決まれば、あとはNさんがインターネット通販でお買い物。

すぐにNさんから連絡がきて、とてもスタイリッシュな本棚をピックアップされました。

組み立て家具なので、巨大な段ボールにたくさん板が入った状態で到着。

Nさんから「メタルラックしか組み立てたことがないんです。」とお聞きしていたので、お手伝いしました。

組み立てるときのコツは、全体が組み上がるまで、ネジを強く締めすぎないこと。

ひとつひとつのネジを、あともう少しのところで止めておいて、だいたい出来上がったところで、ゆがみ等を調節する感覚で、ネジを締めたら完成!

扉の開閉も完璧です。

本棚の完成

Kくんも、もちろん手伝ってくれました。
一度経験しておけば、今度からはKくんが頼りになります。

👇3人で組み立てた本棚です。

ホコリや日焼けから本を守る扉付き。
奥行きはA4サイズのファイルが入るよう、奥行約41センチ(外法寸法)。

容量を確保したかったので、背の高いタイプ。

耐震性を持たせるため、本棚の一部と壁を、付属のL字型金具で固定。

アルバム、手帳、書類だけでなく、100均カゴをつかって文具なども収納。

ダイニングテーブルも本棚があることによって、お食事以外の新たな役割を担うことになりました。

これでNさんの部屋で山積していたモノの収納が、全て完了。

和室/第二形態

和室はNさんのモノの一時置き場 ( 第一形態 ) から、不用品や収納用品を置く、第二形態へ姿を変えました。

和室・第二形態

次回へつづきます。

お片付けのお悩みは、全国の美しい暮らしの空間アドバイザーに、ぜひご相談ください!

さいごまで読んで頂いてありがとうございます。

月曜あさ6時に定期更新しています。
またのご訪問をお待ちしております。

《にほんブログ村》に参加しています。
安東流なら片付くよ!

~本物のお片付けで皆様に笑顔の暮らしを~
応援クリックよろしくお願いいたします

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(プロ・アドバイザー)へ
にほんブログ村

これまでにブログでご紹介したお片付けを
ショート動画にしています。

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です