◆片付けの伝道師◆
安東英子先生認定
美しい暮らしの空間アドバイザー
小野 美和子
安東流
本物のお片付けをご一緒に
◎活動地域◎
大阪府 京都府 奈良県
その他 地域はご相談ください
小野美和子への
お問合わせ・お申し込みは
こちらです
安東流「おうち丸ごとお片付けコース」Nさん宅・マンションのお片付けをご紹介しています。
今回は、Kくんの部屋・ビフォー☆アフターです。
ご家族の皆様、ブログ掲載へのご協力ありがとうございます。
Zoomセミナーのお知らせ
【書類整理Zoomセミナー】
講師:風穴 三樹子アドバイザー
2月期は、日曜開催と木曜開催の日程です。
👇詳しくは下のバナーをクリックしてください。
安東先生のYouTube『美しい暮らしの空間チャンネル』
【俺は何度でも散らかす! 嫌なら出ていけ!】すっきりした生活をあきらめるか、離婚するかしかないかなと思い始めています。片付けるって本当に難しいです。
安東先生とキラリさんのコラボ企画!
再生リストは👇こちらです
安東先生とキラリさんの対談も参考になることがたくさん。
ぜひご覧ください。
安東先生のYouTube『美しい暮らしの空間チャンネル』は
5と0のつく日、夜8時にアップされます。
~~ここから本文です~~
おうちのこれから
お母さんのNさんは、小学生のKくんと親子ふたり、3LDKのマンションにお住まいです。
今はダイニングの場所を、Kくんのスペースとして使っています。
Nさんは、ご主人が使っておられた部屋を、Kくんの部屋にして「自分のことは自分でやる」環境をつくりたいとお考えでした。
安東流の子供部屋に対する考え方に、とても共感しておられました。
ビックリ…子供部屋ができたら驚くほど子供が変わった!積極的に整理整頓したくなる部屋にしましょう。
お部屋はKくんへ
Kくんの部屋になるのは、約5畳の洋室です。
造り付けの収納が少なく、壁や梁の出っ張りがあるため、家具の配置に制約があります。
そこでKくんの部屋では、安東先生考案の “引き出しケースをつかったベット” を採用することに。👆梱包されているのは、ベットに使うフィッツ引き出しケースです。
これまで和室にお布団を敷く就寝スタイルだったので、Kくんにとっては、ベットも初めて。
Nさんから「寝相が心配です。」とお聞きしたので、フィッツ引き出しケースを一段並べた、低めのベットにしました。
ぜんぶ運び出す
作業開始。
ご主人の遺品をリビング側へ運び出し、部屋の掃除を行います。
空になってゆくクローゼット。
造り付け収納はココだけなので、できるだけ有効に利用します。
全出しと掃除を繰り返しながら、ベットも組み立てました。
👇唐須アドバイザーの手前にあるのが、おおかた組み上がった、フィッツ引き出しケースをつかったベット。
(「もう少しで取れそう」な汚れがあるそうで、チカラを入れて拭き掃除中。)
ご主人の部屋にあったものはリビングで分類後、Kくんのスペースだったダイニングへ、移動して集めていくことに。
ダイニングに置くのは一時的です。
数日後に法要が予定されているので、それまでにここから、もう一度移動。
一方、Kくんの衣類はサイズアウトを中心に、Nさんと唐須アドバイザーで、あらかじめ取捨選択。
👇写真左側のメタルラックに、きっちり上下2段に並んで掛けられた洋服が、Kくんのものです。
床に置かれたバックには小さくなった洋服を入れて、すぐ人に譲れるように。
Kくんが帰宅
15時。予定通りの時刻にKくん帰宅。
Kくんが恥ずかしそうな笑顔で挨拶してくれたものつかの間。
早速作業中の部屋に呼びこまれ、唐須アドバイザーとNさんKくんの3人で、作業開始です。
Kくんの衣類を中心に、見直しながら収納を進めていきました。
優しいNさんと、割とあっさりした性格のKくん。
モノを見直す作業は大人でも大変ですが、Kくんは唐須アドバイザーとの作業が、とても楽しかったそうです。
Kくんの部屋ビフォー☆アフター
時間が止まっていたご主人の部屋。
Kくんのお母さん、おじいちゃんおばあちゃんで話し合われて、「ここをKくんの部屋にしよう!」と決まりました。
もともとお使いだった収納用品を利用して、安東先生考案の“フィッツ引き出しケースをつかったベット”も設置。
Kくんとみんなの協力で、Kくんの部屋が完成しました。
お部屋完成後のこと。
お友達の家へ遊びに行ったKくんが、夕方「友達に部屋を見せたいから連れてきた!」と言って、帰宅。
そのとき、お友達と、お友達のお母さんも一緒に来られたそうです。
Kくんの様子をみて、Nさんも嬉しいと仰っていました。
Kくんの成長とともに、衣類なども大きくなっていきます。
その時にはもう一段、ベットの下へ引き出しケースを追加することで、収納を増やすことができます。 (でもその前に、整理は必要…)
👇夏をまえに、エアコンの設置も完了されました。
ご主人の遺品を一時的にダイニングへ移動しましたが、このあとNさんに、おうち全ての部屋割りを提案することができました。
法要の日をまえに、和室を一室二鳥⁈づかいした部屋割りです。
次回へつづきます。
お片付けでのお悩みは、全国の美しい暮らしの空間アドバイザーに、ぜひご相談ください!
さいごまで読んで頂いてありがとうございます。
月曜あさ6時に定期更新しています。
またのご訪問をお待ちしております。
《にほんブログ村ランキング》に参加しています。
~安東流本物のお片付けを共有できますよう~
ポチッと応援お願いします!
にほんブログ村
これまでにブログでご紹介したお片付けを
ショート動画にしています。