
◆片付けの伝道師◆
安東英子先生認定
美しい暮らしの空間アドバイザー
小野 美和子
安東流
本物のお片付け

安東流 “おうち丸ごとお片付け” にお申込み下さったYさん。
完成までの一部をご紹介しています。
今回で最終回。土間と玄関、お庭のビフォー☆アフターです。
Yさんブログ掲載へのご協力ありがとうございました。
Zoomセミナーのお知らせ
【書類整理Zoomセミナー】
講師:風穴 三樹子アドバイザー
6~7月期
安東流 書類整理Zoomセミナーの参加者募集中です!

👇詳しくは下のバナーをクリックしてください。

安東先生のYouTube『美しい暮らしの空間チャンネル』
【9話】お片付け劇的BEFORE/AFTER一気にご紹介~おうち丸ごと片付けることが大事~家を建てる時に気をつけること~【美しい暮らしの空間アドバイザー募集】詳細は概要欄に
『美しい暮らしの空間チャンネル』は
5と0のつく日、夜8時にアップされます。
~~ここから本文です~~
Yさんのおうち
2階建ての一軒家に、お一人住まいのYさん。
かつて傷みの激しかった家を引き継ぎ、リフォームされました。
「できるだけ必要最低限の修繕で…」とはじめたリフォームでしたが、多くの問題点があったそう。それでも工務店さんの尽力もあり、何とか完成。
家財道具が運び込まれ、Yさんが大切にされている物の数々がおうちに収まりました。
そうすると『だいたいはこれで良いのだけれど、家具配置や動線面など、ちゃんと完成させて、もっと豊かな時間をつくりたい。』という気持ちが芽生えます。
安東先生のYouTubeをご覧になるたびに、安東流のお片付けで「完成」された空間で暮らしたい気持ちが、さらに膨らんでいきました。


関西の『美しい暮らしの空間アドバイザー』にお申込み下さったのは、そんな動機からでした。
これまでの作業で、居室が全て完成。



さいごの場所は、土間と玄関です。
土間と玄関
むかし店舗だったスペースを、土間へとリフォーム。
その一部が玄関です。


入るとすぐ《土間用スリッパ》があって、履き替えることになっていますが、ついうっかり、忘れてしまいます。


👇太いフレームのラックも、もと店舗で使用されていたもの。


棚は気に入っているのだけれど、フルオープンで奥行きが深いため、お掃除がたいへんです。置いている物にも、もう少しまとまりが欲しいとのこと。

👇ピアノのある場所が、土間の中心。


そしていちばん奥が、絵のあるコーナーです。


ここまでが土間の、ひと続きの空間です。
“おうち丸ごとお片付け”はもうすぐ完成。
👇土間に処分予定のモノが集まってきました。

玄関のお片付け
たいてい玄関は靴を脱ぐ場所が明確ですが、Yさんのおうちの場合、そうではありません。
できれば《土間用スリッパ》に履き替えてもらった方が、普段のお掃除も早く済みます。
そこで玄関をすこし通せんぼして、家に入ったとき、自然と留まる場所を設けることにしました。
作業開始
👇2台平行に設置されていたラックのうち、玄関側の1台だけ、向きを90度変えます。


ラックはこれまで2台とも “収納用” として使用されていましたが、玄関側の1台を “飾り棚” として使うことに。

👇棚2台分に収納されていたモノを、片方へ収めました。

👇これで玄関にまとまったスペースが誕生。

👇完成です。

休憩コーナー
ギャラリーにある、休憩スペースみたいな雰囲気の場所。

👇『休憩コーナー』と呼んでいました。

休憩コーナーにあったテーブルは、お片付けした時、「ココのほうが良さそう」と言ってリビングへ移動。

テーブルがなくなった後は、広い空間が楽しめるよう、あえて置かない方針で。
👇休憩コーナーのビフォー☆アフターです。


お庭ビフォー☆アフター
南天の木が植えられています。

丈夫な南天ですが、成長しすぎて枝が込み合い、風通しが悪くなると、病気や害虫の餌食になるリスクが。
そこで (普段の現場ではやっていませんが) 剪定させて頂きました。

南天の剪定時期は2~4月がベストで、5・6月も可能。
南天は魔除けの象徴です。
「難を転ずる」と読めることから、昔から縁起物とされてきました。
「リフォームのとき、お庭を部屋にしてしまう案があったけれど、残して本当に良かったと思っています。」とYさん。
都会のおうちの身近な自然は、風と光をおうち全体にもたらしています。
南天に花が咲いて、赤い実がなる季節の楽しみも。
これでYさん宅の安東流「おうち丸ごとお片付け」は完成です。
ありがとうございました。
安東流・本物のお片付けで理想の住空間を叶えませんか。
全国の美しい暮らしの空間アドバイザーに、ぜひご相談ください!
さいごまで読んで頂いてありがとうございます。
月曜あさ6時に定期更新しています。
またのご訪問をお待ちしております。
《にほんブログ村ランキング》に参加しています。
~安東流本物のお片付けを共有できますよう~
ポチッと応援お願いします!
にほんブログ村
これまでにブログでご紹介したお片付けを
ショート動画にしています。