◆片付けの伝道師◆
安東英子先生認定
美しい暮らしの空間アドバイザー
小野 美和子
安東流
本物のお片付けをご一緒に
◎活動地域◎
大阪府 京都府 奈良県
その他 地域はご相談ください
小野美和子への
お問合わせ・お申し込みは
こちらです
安東流「おうち丸ごとお片付けコース」 Kさん宅をご紹介しています。
訪問最終日:今回は洗面所ビフォー☆アフターです。
ご家族の皆様、ブログ掲載へのご協力ありがとうございます!
Zoomセミナー開催のお知らせ
【書類整理Zoomセミナー】
講師:風穴 三樹子アドバイザー
2月期は、日曜開催と木曜開催の日程です。
👇詳しくは下のバナーをクリックしてください。
安東先生のYouTube『美しい暮らしの空間チャンネル』
⑩最終回~カーテン選びはよく考えて~衣類をキレイに畳むと気持ちがこんなに変わる~後悔しない家を建てたいけど家づくりは難しい※安東英子のブログは概要欄に
安東先生のYouTube『美しい暮らしの空間チャンネル』は
5と0のつく日、夜8時にアップされます。
~~ここから本文です~~
「おうち丸ごと」で検索
Kさんとご主人は60代。
息子さんと家族3人、4LDKの店舗兼住宅にお住まいです。
お店はKさんが営んでおられ、多忙な毎日。
短期間で一気にキレイにしたい!との思いで検索キーワードを「おうち丸ごと」で試したところ、安東英子先生の「安東流・おうち丸ごとお片付けコース」にヒット。お申込みの運びとなりました。
👆クリックで詳細ページへとびます。
最終日は、朝一番に玄関が完成。
つぎは洗面所。
筒井アドバイザー(←クリックでブログへとびます)と息子さん、ふたりでの作業です。
洗面所のお悩み
洗面所はおうちの真ん中くらいに位置し、リビングに面した場所にあります。
「とにかく、お掃除がしにくいんです。」とKさん。
👇収納不足を補うため洗面鏡の上に設置した、横長の突っ張り棚。
便利なようでも手が届きにくく、ストック品が空間全体を暗くする要因となっています。
タオル掛けが突っ張り棚に掛かっていて、ここ以外タオルを掛ける場所はありません。
👇収納に迷って、つい床置きに。
いちばん気になっているのは、洗濯機の下。
幾度か水漏れを起こしたそうで、洗濯パンにカビや汚れが見えるとのこと。
引き出しの中も整理整頓したいのですが、手付かずに。
👇窓の下にある5段の引き出しは、タオルが収納しきれていません。
洗面所は、安東先生曰く「第二の応接室」。
おうちの中でも特に清潔を保ちたい場所。
そのためには、お掃除しやすい環境であることが前提です。
👇お片付けのご参考に!
【狭いスペースの洗面所も、こんなに変わります!】洗面所の利用の頻度はかなり高いですよね。洗面所はスッキリしていますか?物の見直しでこんなに変わります。
作業計画
収納したいものはたくさん。
👇洗濯機の前をふさぐ引き出し収納も、無くては不便。
👇そこで初日カラになった、無印良品の引き出しケースと交換することにしました。
このケースなら、既存のものより幅が狭いため、お掃除がしやすくなり、洗濯機の操作もしやすくなります。
突っ張り棚はもちろん撤去。
棚のストック品は、初日にスタンバイした納戸部屋へ収納。
そしてお掃除。
息子さんが「掃除は任せて下さい!」とすでに準備万端です。
息子さんの奮闘
洗面所にあるモノを全部出します。
👇ストック品は納戸部屋のほうへ。
できるだけ洗面所をカラにして、隅々まで手が届くようにします。
はじめは何か移動するたび、出てくる汚れやホコリに歓声が上がりましたが、それが一段落すれば黙々と汚れとの格闘。
👇数日前に活躍した洗浄機を、再び導入。
Kさんが気にされていた洗濯パンも、息子さんが掃除することになりました。
息子さんが洗濯機を持ち上げ移動。そして…
👇Kさんの予想を上回る汚れを、真っ白ピカピカに。
気分が上がってきた所で、お風呂場も息子さんがお掃除されました。
👇鏡に映る、息子さんとピッカピカになったお風呂。
細々したものが多い洗面所の手前側は、収納と並行して、筒井アドバイザーが担当。
洗面台のパーツも、ひとつひとつ丁寧に拭いて、すぐ収納へ進みます。
お掃除完了。
Kさんと順番交代に内覧会です。
収納ビフォー☆アフター
筒井アドバイザーが仕上げた洗面所です。
👇小さいものも、大きい引き出しに立てて収納すれば一目瞭然。
👇大きい引き出しの方へ、立てて収納できたので…
👇全く同じ場所の引き出しは、超シンプルになりました。
洗面所ビフォー☆アフター
筒井アドバイザーが、この時のことを振り返り「あそこまで洗面所をキレイにできたのは、息子さんの力量によるところが大きいです。」と話していました。
タオル掛けは?
Kさんが「突っ張り棚を取ると、タオル掛けが…」と心配されていました。
👇Kさんとご相談して、壁側にタオル掛けを設置しました。
残るは、キッチンとリビングダイニングです。
次回へつづきます。
お片付けでのお悩みは、全国の美しい暮らしの空間アドバイザーに、ぜひご相談ください!
さいごまで読んで頂いてありがとうございます。
月曜あさ6時に定期更新しています。
またのご訪問をお待ちしております。
《にほんブログ村ランキング》に参加しています。
~安東流本物のお片付けを共有できますよう~
ポチッと応援お願いします!
にほんブログ村
これまでにブログでご紹介したお片付けを
ショート動画にしています。