【実例】和室のかべをDIYで明るく“第2弾” ②漆喰( しっくい ) にチャレンジ

片付けの伝道師
安東英子先生認定
美しい暮らしの空間アドバイザー
小野 美和子
安東流
本物のお片付けをご一緒に

◎活動地域
大阪府 京都府 奈良県
その他 地域はご相談ください
小野美和子への
お問合わせ・お申し込みは
こちらです

60年経つ古い砂壁を、漆喰で修繕することにしました。
前回は準備段階として壁の砂を落とし、下地にシーラーを塗りました。

今回は漆喰を塗る作業の一回目。
漆喰は壁のヒビや隙間、凹凸を隠すのに持って来いの素材です。

Zoomセミナー開催のお知らせ

講師:安東英子先生のZoomセミナー

「片付け」と「子育て」Zoomセミナー
〜安東英子から全てのママたちへ〜

『なんのために片付けるの?』“片付け”と“子育て”の関係

たくさんのお母さんや子供達と一緒に片付けたり、悩みを聞いた
安東 英子先生だからお話しできること。
片付けや部屋割り、子供部屋をどう考えるかが大きく影響しています。

お子様の年齢によりお話の内容が変わるため、ふたつのコースに分かれています。

おうち丸ごと片付けよう!
「おうち丸ごとお片付け」とは、安東英子先生が50年以上も前から編み出し、実践しているお片付けです。

「おうち丸ごと片付けたいけど、どうすればいいのか…」

安東先生に直接質問もできる、Zoomセミナーです。

講師:美しい暮らしの空間アドバイザーのZoomセミナー

【書類整理Zoomセミナー】
講師:風穴 三樹子アドバイザー

2024年度 4~5月期の募集中です!

👇詳しくは下のバナーをクリックしてください。

定員は、1回12名程度。
少人数制で、たくさん質問ができて
アットホームなセミナーです。

【写真・思い出品 整理】
Zoomセミナー
火曜開催(12月13日)は満席になりました。
 土曜開催(12月10日)へ是非お申込みください!

講師:柴田 佐妃子アドバイザー
~大切なのに、ついつい後回し
貯めがちになる
写真や思い出品。
解決方法を学べます!~

新しいZoomセミナー
「着物の世界」片付け・収納セミナー

「着物の世界」
片付け・収納Zoomセミナー
講師:富岡 幸子
アドバイザー
日舞を通して学んだ
着物の取り扱い 着物を見る目
12/12(月)満席となりました
12/17(土)募集中です!
着物でお困りの方
是非ご参加ください!

漆喰~必要な道具~

① コテ。三点セットで購入しましたが、写真・右側のコテのみ使用。

大きさがあってエッジの効いた形の方が塗りやすいです。

結局使わなかったコテ。
小さくて丸いかたち。

写真・左側は目地用です。

使いやすかったコテは、壁の角や端が塗りやすい形です。

コテは3点セットで、750円くらいでした。

② 盛板。
下の写真・右側の板を盛板と呼びます。
パレットのようなもので、この上に漆喰を適量取り、練り直します。

プラスチック製の盛板は、1,000円くらいでした。

必ずゴム手袋をして作業してください。
アルカリ性が強いため、ものすごく手が荒れてしまいます。

腕に付いてもピリピリと傷むので、ロングタイプのゴム手袋がおススメです。

KANTAN SHIKKUI(カンタンシックイ)

漆喰は、粉状と練済みの商品があります。

今回は粉状の『簡単しっくい』を購入。
1袋2,500円くらいで、7袋使用しました。

室内壁専用の商品です。

塗る時間をまとまって取れる場合は、練り済の商品を使用すると練る手間が省け、その分作業がはかどります。

裏側に親切な説明が記されています。

施工手順

① マスキングテープ・新聞紙・養生シート等で、漆喰が付いては困る箇所を養生します。

② 壁のゴミ、ホコリ汚れを取り、適切な下地調整を行います。
  ①と②の作業は完了。今回はその続きです。

③ 『簡単しっくい』の袋を開けて2000㏄~2150㏄の水を袋に入れます。
  ( 商品の袋をバケツ代わりに使うことができます。)

…と説明にはありますが、わたしは水を3000㏄ほど入れて練りました。
奨励された分量だと硬すぎて作業しづらかったです。

牛乳パックに水を入れて計量。

④ 『簡単しっくい』と水をよく混ぜ合わせます。

手で混ぜると感触でダマがわかるので、しっかり混ぜ合わせることができます。

盛板の上に適量取り、コテでムラのないようにもう一度しっかり練り混ぜます。
この作業を毎度、塗る前に必ず行うのですが、ここがなかなか大変でした。

色はクリーム色。
乾燥するともっと白っぽくなります。

漆喰、2度塗りの1回目です。

一度練った漆喰は1時間以内に塗り終えるのが目安です。

それを超えると固まってくるので水で緩めたりしますが、手早く作業し、1時間以内に使い切るのが理想です。

安東先生のYouTube“美しい暮らしの空間チャンネル”
ユーチューバーのお宅訪問シリーズ⑤
お片付けの前の部屋割りでは、どのようなことを考慮すべきでしょうか。
是非ご覧ください。

片付けの前は部屋割りの見直しが大事。ストック部屋がもったいない。寝室と子供部屋が決定。▶年末までのZoomセミナーのお知らせは概要欄でどうぞ。

部屋割りとして、ここは母の衣装部屋になります。

元々着物のタンスが置かれていましたが、次第に家族の洋服が集まり、雑多なものが入れられ、物置状態になっていました。

換気扇と向き合おう

この換気扇が気になってしょうがないです。

換気扇が目に入ると、落ち着きも風情もありません。

そもそも取り外さなければ続きの作業ができません。

換気扇の枠から釘がびよ~んと垂れています。

羽は上下にねじ止めされています。

上下のネジをまわすと、羽とモーター部分が取り外せました。

とび出た釘を抜くと、換気扇の枠がごっそり外れました。

ベニヤ板をカットし、換気扇跡にビス止めしました。
すき間はパテで埋めておきます。

ベニヤ板の上にも漆喰を塗りますが、少し不安です。

( 換気扇の跡が、やっぱりカッコ悪いなぁ )

一度目の塗り作業完了

反対側の壁も、まずは一度目の塗り作業。

柱を境に左の壁は、和タンスがあって塗りにくいので、そのままにしておきます。

一度目を塗ったら24時間以上おいて乾燥させます。

1回目を塗ったところ

乾ききる前に、養生テープを剥がします。

ペンキと違って乾いてしまうと、漆喰が付着した部分のテープを剥がせません。

クリーム色のところを塗りました。
水色部分は既存のまま残します。

次回は漆喰2度目の塗り作業。壁の完成です。

さいごまで読んで頂いてありがとうございます。

月曜あさ6時に定期更新しています。
またのご訪問をお待ちしております。

《にほんブログ村》に参加しています。
安東流なら片付くよ!

本物のお片付けで皆様に笑顔の暮らしを!
↓↓↓応援クリックよろしくお願いいたします!

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(プロ・アドバイザー)へ
にほんブログ村
    カテゴリー: DIY

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です